2025年– date –
-
介護について
「老人ホーム」って、そもそもなに?
こんにちは!HTCの中込です。今日は、ご家族からよく聞く“老人ホームを選ぶ際の落とし穴”についてご紹介します。「老人ホームに入ったら、24時間いつでも見てもらえる」――実はここ、名称と中身のギャップが起きやすいポイントなんです。 1.老人ホームの構造について 「老人ホームに入居したら、24時間職員さんがご利用者のそばにいてくれる」... -
介護について
介護サービスにおいて「あなたが一番」はNG?
こんにちは!中込です! 今日は、介護のキホンについてお話ししたいと思います。 ヘルパーさんや、介護に携わっている方に読んでほしい内容です。 介護職以外のお仕事されている方…例えば営業さん 「○○さんにいつも来てほしい」「あなたじゃなきゃイヤだ」 こういう”ご指名”の言葉をいただくと営業冥利につきるというか、やり甲斐を感じたり... -
介護について
人手不足の現場に追い風!訪問介護で外国人材が活躍できるようになりました
こんにちは、中込です! 今日は介護業界ネタでお話ししたいと思います。 2025年4月、ついに訪問介護における外国人材の受け入れが制度として正式に認められました。今回の制度改正により、特定技能外国人および技能実習生が、訪問介護の現場で働くことが可能になったのです。外国人材が訪問介護に入れるようになったって、実はすごいことなん... -
介護について
もう一度、おさらいしませんか?「管理者要件の変更」と、人件費のリアルな話
こんにちは、中込です。 今日のテーマはちょっと地味なんですが…… 介護経営に携わる方にとっては、実は大きな意味を持つ制度改正のお話です。 2024年の4月改正で、介護事業所の管理者要件が一部変更になりました。 この話、意外と「知らなかった!」という経営者さん、多いんですよ。 「前にどこかで見た気がするけど、 詳しくはチェックで... -
介護について
介護業界の新しい風「Sun-Land-Sun(サン・ランド・サン)Uターンプロジェクト」について
こんにちは、中込です。”ザンショがあついザンショ!”(すみません言いたかった)みなさん、体調など崩されていませんか? 僕はというと……最近、沖縄に足繁く通っていて、すっかり日焼けしております! いえいえ、バカンスなんて生優しい理由じゃ、ございませんよ。僕が頻繁に沖縄へ足を運んでいる理由──それが、今日ご紹介したいプロジェク... -
雑記
「処遇改善」の7月が終わりました
2025年、7月末。今年も全クライアントの処遇改善加算の実績報告書提出が完了しました。スタッフ一同、ほっとひと息。…毎年この時期は、ほんとうに長い。「処遇改善」のあらゆる書類を、ひたすらに、もれなく、整えていく。介護コンサルの僕らにとっての7月は、"報告繁忙期"といっても過言ではありません。 1.介護の処遇改善とは? ご存じの通... -
HTC出版について
サ責ファーストの本を作りたかった
こんにちは、「サ責のあなたに贈る本」の編集を担当したきょんです。前回コラムに続き、本の制作の裏側をお伝えしたいと思います。 1.現場に届けたい気持ちを、どう形にするか悩んだ日々 この本ができるまでには、かなりの試行錯誤がありました。 原稿の元になったマニュアルは、なんと書籍の約3倍のボリューム。そして、読み進めるうちにさ... -
HTC出版について
紡ぐこと、伝えること――本づくりの舞台裏から
はじめまして。HTCで制作部門を担当している、きょんと申します。編集を生業に、HTCでは広報・制作部門を担当しています。HTC出版の立ち上げ、本の制作もまるっとまかせていただいています。 1.門外不出のサ責マニュアル 2年前、ボスである中込が 「サ責を育てるプロ中のプロの方がいてね。彼女が在籍する事業所には、彼女の書いた、門外不出... -
介護について
AI時代の今だからこそ、紙の本で直接届けたい
ようやく、HTC出版の第1冊目となる 『サ責があなたに贈る本』が、印刷所から届きました。 この本は、 あえて電子書籍ではなく「紙の本」として制作しました。 そして、あえて書店には並べず、直接お届けするというスタイルを選んでいます。 この選択には、僕たちなりの強い想いがあります。 1.電子書籍ではなく、紙の本を選んだ理由 紙で印刷... -
介護について
介護の世界のビジネスマナーは当たり前じゃない
間代さんの本で 僕がとても好きだったのは、 サ責の専門的な業務内容だけでなく、「ビジネスマナー」の部分がとても丁寧に書かれていたことでした。 ・あいさつ・電話の応対・名刺の渡し方 文字にすると、研修などでよく聞くビジネスマナーのようですが、 介護の現場ではこの「マナー」が、本当に奥深いんです。。 1.ググれば出てくる…で終わ...
12
